街角


    漢口中心街
中国湖北省の省都武漢の中心部.道路沿いのビルはかなり古く,早くから開けたことが うかがえる.人口800万.中国でも何番目かの大都市.向こうの高層ビルがかすんでい るのはスモッグのせい.
 

    スモッグ
武漢市南部の武昌地域.100m先すらかすむほどのスモッグ.たちこめる石炭のにおい. 思わずせき込むほど.24時間これでは大変だと思うまもなく,たちまち「慣れて」いくのが こわい.
 

    日曜日
日曜日には少しましになる.
 

    ストリート麻雀
武昌の下町.おもてで座っている人は全員麻雀をやっている.かなり大きな牌を使う.
 

    アパート
下町のアパート.窓から竿が突き出ている.物干し竿だ.日本のように窓と平行にかける ことはしない.
 

    菜市場
菜市場.テイクアウトの食べ物屋が連なる.昨今,中国産食品の安全性に対する懸念が 広がっているが,ここは比較的こぎれいなほう.
 

    黄鶴楼
武昌区の長江を望む丘の上に建つ黄鶴楼.2000年ごろに建設されたものらしい.有名な 観光地らしく,多くの外国人も訪れている.
 

    有料鐘楼
何だかやたらと鐘の音がするなあと思ったら,鐘楼に呼び込みと切符売りともぎり(むこう 側のパラソル)がいて,有料でつかせている.何でも商売にする現代中国を象徴している.
 

    長江大橋
黄鶴楼の前に立って長江を望む....スモッグでかすんで見えないorz.長江大橋だけかろ うじて見える.2階建ての橋で,上が道路,下が鉄道になっている.橋をわたって道路は向 かって左に,鉄道は右へ分かれて通っている.写真では見えないが楼閣のすぐ右下に線 路が走っている.5分おきぐらいに,石炭を満載にした貨車を100両ぐらいつないだ列車 が写真奥から手前に向かって通り過ぎていく.その石炭のすべてがどこかで燃やされてい るのだ.
 

    揚子江チョウザメ
長江にはチョウザメがすんでいるという.これは水生生物博物館の展示.長江は泥水で チョウザメなどすめるのか.
 

    鉄門関
長江大橋を渡ったところにある楼門.鉄門関という.これもできたのは最近らしい.むこう 側に見えるのは長江大橋.門の左側にある丘陵へつづいている.その丘陵にはトンネル がたくさん掘ってあり,今では市場になっている.そのトンネルとは日中戦争中の防空壕 らしい.南京陥落のあと,ここへ逃げてきた蒋介石率いる国民党軍を爆撃したのだろう.
 

    漢水
長江の支流,漢水を渡る.左は漢陽,右は漢口.先の武昌と合わせて武漢という.日本の どの川よりも長い大きな支流と言うが,見ての通り川幅は狭い.砂利を積んだ運搬船がしょ
っちゅう往来している.
 

    漢口
橋を渡って漢口へ入る.ハイウエイと雑然とした下町が共存している.
 

    漢口の下町
漢口の下町.
 

    漢口の下町
漢口の下町は繊維街として有名.
 

    漢口の下町
ここは靴店エリア.
 

    上海人民広場
上海中心部,人民広場.
 

    建築現場
上海の下町では建築ラッシュである.足場はいかにも中国らしく竹で組んである.
 

    刀削麺
建築現場近くの小さな食堂で昼食.日本人と見ると,しきりに「トーショーメーン」と日本式 発音で呼び込む(ほんとはダオシャオミェン).呼び込まれてみる.長い瓜のようにこねた メリケン粉を鉄板の切れ端のような刃で削っていく.スープはラーメンでもワンタンでも皆 同じで,少しあぶらの浮いた薄いあっさり味.日本にはない味で,いまいち.
 

    リニア
上海市内と浦東空港とを結ぶリニアモーターカー.
 

    リニア
ほんの数分で空港に着く.最高時速は430km.だが最高時速は数秒とつづかない.
 

LESS
MORE
 


RETURN

アクセスカウンター アクセスカウンター