台湾北部,野柳地質公園.大陸などからの観光客が押しかけていて,写真を撮ることもままならないほど.
海岸の砂浜にはボタンボウフウ.沖縄では野菜として食べているという.日本でも暖地に生えていて,2,3度食べたことがあるが,もういいや.
グンバイヒルガオ.葉っぱの1枚1枚が軍配の形をしているのですぐにわかる.
ツルナ.最近スーパーなどでアイスプラントとして売られているものの原種.野菜として栽培されて
いるものよりもアクが強く,生では食べにくい.
観光地烏来にある天空歩道.新店渓の支流にある滝の上にかかる展望台のようなもの.
烏来瀑布.
天空歩道はガラス張りになっていて,足下から滝を見下ろすことができる.
山中にはヒトツバの仲間.
古木の枝に付着するタニワタリの仲間.この仲間の新芽は台湾ではポピュラーな野菜として八百
屋などでよく見かける.
山中にはキクラゲも.
九分(イ分)黄金瀑布.山からの湧水が直接滝になっている.昔の金鉱山に近い場所の水なので
重金属を含んでいるらしく,岩が赤く染まっている.
タラノキ.この辺りでは
たらの芽のシーズンはいつ頃だろう.