野山で見かけたいきもの

1.カンアオイ
2.フキノトウ
3.フクジュソウ
4.スナヤツメ
5.キクザキイチゲ
6.キクザキイチゲ(青)
7.リュウキンカ
8.カントウタンポポ
9.オクウスギタンポポ
10.ニリンソウ
11.アサリ
12.カタクリ
13.タムシバ
14.ウラシマソウ
15.シドケ
16.ボウナ
17.ある日の収穫
18.サクラソウ
19.イチリンソウ
20.エンレイソウ
21.ヤマトシジミ
22.ヒトリシズカ
23.キバナイカリソウ
24.ワサビ
25.ヤブレガサ
26. シラネアオイ
27.キンラン
28.ギンラン
29.ヒメシャガ
30.ギンリョウソウ
31.オオヤマオダマキ
32.オグラコウホネ
33.ニッコウキスゲ
34.ホタルブクロ
35.アユ
36.ミズゴケとモウセンゴケ
37.エゾゼミ
38.キアゲハ(無尾型)
39.リュウキュウアユ
40.ジュンサイ
41.ミズワラビ
42.オモダカ
43.アマチャヅル
44.ハマカンゾウ
45.ヒガンバナ
46.ツリフネソウ
47.キブネギク
48.アケビ
49.ゼニタナゴ
50.メダカ
51.ユズ
52.コジュケイ



タムシバ
3月21日 横浜市金沢区

タムシバ
コブシによく似ている.タムシバのほうが花がモッコリとした感じがする.右側にコブシの木
もある.


ウラシマソウ
4月11日 横須賀市,4月21日 宮城県利府町

ウラシマソウ
釣り竿のように額が伸びていて,テンナンショウの仲間のなかでは,ユキモチソウとなら
んで形がおもしろい.こういうのは山野草の愛好家に掘り盗られがちだと思うのだが,都
会地に隣接している横須賀あたりでもどこにでもある.



シドケ
4月22日 宮城県松島町,5月4日 仙台市青葉区

シドケ

シドケ
春の山菜のひとつ.毛がはえていないので舌ざわりはよいが,風味はあまりよくない.



ボウナ
5月4日 仙台市青葉区,5月5日,5月14日 宮城県大和町

ボウナ
シドケより下に見られがちだが,こちらの方がいい香りがする.少し伸びてから,上の1節
か2節だけ摘むようにすると,株へのダメージが少なく,次の年にも採れる.国外にもある



収穫
4月24日 宮城県利府町

収穫
タラノメ,ワラビ,コゴミ,タカノツメの芽,カンゾウ,ツクシ.

収穫
コシアブラ.



サクラソウ
4月23日 さいたま市

サクラソウ
田島が原にて.



イチリンソウ
5月1日 宮城県丸森町

イチリンソウ
花だけでなく,草全体もかなり大柄.他のアネモネ類に比べて咲く時期は少し遅い.



エンレイソウ
5月7日 宮城県石巻市

エンレイソウ
珍しいピンクのもの.シロバナエンレイソウとの雑種ではないかと思う.



ヤマトシジミ
5月15日 東京都大田区

ヤマトシジミ
シジミとはいえ,かなり塩からいところにいた.感潮域で,大潮の干潮時にとったので,潮
干狩りのような感じ.砂をはかせるときには塩を少し入れてやる.水道水だとなかなか開
かないが,魚を飼っている水を使ってやるとすぐに水管を出す.



ヒトリシズカ
5月4日 仙台市

ヒトリシズカ
派手さはないが,特徴的な花.



キバナイカリソウ
5月4日 仙台市

キバナイカリソウ
花の形が船のいかりのよう.キバナというが,花の色はどちらかといえばクリーム色.



ワサビ
3月18日 宮城県利府町,5月4日 仙台市

ワサビ
湿ったところにはえる.かなりの大株でも,すりおろせるほどに大きな根を持つことはほと
んどない.



ヤブレガサ
4月21日 宮城県利府町,5月4日 仙台市

ヤブレガサ
芽ばえの形が特徴的.


LESS

MORE

RETURN

 

アクセスカウンター アクセスカウンター