山菜採りに飽きたらず,とうとうキノコにまで手を出してしまった・・・
1.ナラタケ
2.シロハツ
3.スギエダタケ
4.シイタケ
5.ドクツルタケ
6.チチアワタケ
7.ヌメリイグチ
8.ハタケシメジ
9.スギヒラタケ
10.オトメノカサ
11.カノシタ
12.ホテイシメジ
13.ツキヨタケ
14.ホウキタケ
15.キクラゲ
16.エノキダケ
17.フチドリツエタケ
18.ヒラタケ
19.ミドリスギタケ
20.ハルシメジ
21.テングタケ
22.ツチスギタケ
23.ホコリタケ
24.イタチタケ
25.アミスギタケ
26.オシロイタケ
27.ハチノスタケ
28.ムジナタケ
29.オオゴムタケ
30.ツガマイタケ
31.コガネニカワタケ
32.ニンギョウタケ
33.ウズハツ
34.キチチタケ
35.ノウタケ
36.ハナビラニカワタケ
37.アミヒラタケ
38.フクロタケ
39.ツチグリ
40.カワリハツ
41.ヤナギマツタケ
42.ザラエノハラタケ
43.チャナメツムタケ
44.カヤタケ
45.ニカワハリタケ
46.ムキタケ
47.アミガサタケ
48.キヌガサタケ
49.ハイカグラテングダケ
んま.黄色いキクラゲのよう.キクラゲよりもやわらかく,水洗いしているうちからとろける
ように崩れていく.
でかっ.図鑑によると秋に地面から生えるというが,これは初夏に枯れ木の根元から生え
ていた.ニンギョウタケだったら食べられるというが,いったんゆでてから(ものすごいいい
におい)てんぷらにしたら噛み切れなかった.
苦.辛.ハツタケと思って採ったが,軸がスカスカである.おまけに乳が出てきた.てんぷら
にしたら苦いような辛いような,ちょうど大根おろしと同じ味がする.これはこれでうまいかも
しれない.
苦.ウズハツに似ているが,軸が短かく乳が黄色い.てんぷらにしたらウズハツとはちがっ
て苦みはあるが辛みはなかった.うまくない.
まっずー.マシュマロのような手触り,口当たり.煮込むとだしが出るとのことだったので,
みそ汁にしてみたが,できたてなのに,いきなり先週のみそ汁のようにすえた味.
ハナビラニカワタケ
10月30日 仙台市宮城野区
10月31日 横浜市金沢区
11月30日 山形市
うまー.キクラゲに似ているが,やわらかく崩れやすい.枯れ木の根本から房のように出
てくる.
うまー? 図鑑によると食べられるとは出ていないが,若くてやわらかめだったのでスパゲ
ッティに入れてみた.量が少ないので味はよくわからない.
味不明.一見テングタケの仲間のようにも見えたので,君子危うきに近寄らず.立派なつ
ぼはあるがつばがないので,多分フクロタケかその仲間だろう.
味不明.まるでドングリが転がっているような.食べられるというが,どうやって?
カワリハツ
6月20日 6月23日 横浜市金沢区
7月3日 宮城県七ヶ浜町
10月12日 山形市
味不詳.立派できれいなキノコ.スパゲッティに入れたが1本だけだったので味がよくわ
からなかった.別の日にまとめて採れたのでラーメンに入れたが,もともとの出汁の味に
まぎれて,これまたよくわからかなった.ただし舌触りはとくによくはない.
|